自然の赴くままに・そのときの 気分次第で・なんとなく

興味を持ったことを、なんとなく気の向くまま書いています。

vSphere

VMware 製品のセキュリティの脆弱性に関する情報を確認するには

VMware 製品でも頻繁にセキュリティに対する脆弱性が頻出するように 例えば昔は vSphere はカーネルのコア部分のフットプリントが小さくソースも小さいので、脆弱性が入りにくくアップデートもほとんどないとかアピールしていた時代がありました。よくこんな…

vSphere 7.0 U3b の登場と、vSphere 7.0 U3 のいくつかのイメージのサイトからの削除

vSphere 7.0 Update 3 利用者は注意!! vSphere 7 のいくつかのイメージのダウンロードができなくなっています。特に vSphere Hypervisor (ESXi) 7.0 U3b はあるのに、vCenter Server 7.0 U3b が消えてしまいました。 vCenter Server 7.0U3b が消えた vSphe…

vSphere 7.0 U3 のコミュニティーエディションの USB NIC ネイティブドライバが出ました

Community Networking Driver for ESXi USB Network Native Driver for ESXi version 1.9 — Novenber 10, 2021 vSphere 7.0 Update 3 が登場してから既に vSphere 7.0 Update 3a も登場しているわけですが、ようやく vSphere 7.0 Update 3 用の USB NIC ネイ…

vSphere 7.0 U2 のコミュニティーエディションの USB NIC ネイティブドライバの登場です

Community Networking Driver for ESXi USB Network Native Driver for ESXi version 1.8 — June 14, 2021 vSphere 7.0 Update 2 が登場してから早 3か月、いつものパターンだと、あと 3か月ほどで vSphere 7.0 Update 3 が出てくると思うのでちょっとやきも…

Amazon Linux 2 をオンプレミス vSphere 環境に作ってみた

vSphere 7 いじりも一段落し、ちょっとある所のお手伝いをしはじめた関係で Linux 環境が必要になったので、Ubuntu にするか CentOS にするかいろいろと考えたんだけれど、変わり種として Amazon Linux 2 をオンプレミスに立ててみることにしました。 Amazon…

vSphere Hypervisor (ESXi) のサイズを調べてみた

VMware のセミナーでは、競合に対してのネガキャンのような比較資料を出してくることが多いのですが、その中でよく使われるのが「vSphere Hypervisor (ESXi) のフットプリントは小さいので安全」のような感じで、以下のような絵が使われているのを見たことが…

vSphere 7 Update 2 登場、アップグレードドキュメントの更新

2021年3月9日、vSphere 7 の新しい Update 2 の登場です。‘ vSphere 7 Update 2 とは vSphere はソフトウエアとして提供されるものなので、常に複数の開発ラインで機能の改善や追加、また未知の不具合が発見された場合の修正などが行われています。そのため…

flings サイトのイメージが変わりました

New!Flings 製品リリース前のいろいろな新機能とか、便利ツールとかが公開されている、flings.vmware.comの画面イメージが変わりました。 3月1日までの画面は以下のイメージでしたが、 flings.vmware.com 3月に入ってイメージチェンジ、以下のように変わっ…

vSphere 7 のコミュニティーエディションのネイティブドライバが出ています

Community Networking Driver for ESXi Community Networking Driver for ESXi VMKlinux が無くなったvSphere 7では、今まで使えていたデバイスでネイティブドライバが無かったため、vSphere 7にしたとたんに使えなくなるなどの不便がありましたが、いくつか…

ESXi Arm Edition をシリアルコンソール化:その後

前回は ESXi Arm Edition をインストールした Raspberry Pi 4 をシリアルコンソール化し、ヘッドレスシステムにし、Chromebook をシリアルコンソールサーバーにしてみましたが、一つ難点、手元のPCから一度 Chromebook のシリアルコンソールサーバに入らなけ…

ESXi Arm Edition をシリアルコンソール化

今回は ESXi Arm Edition をインストールした Raspberry Pi 4 をシリアルコンソール化し、ヘッドレスシステムにしてみました。 ヘッドレスシステムの ESXi ESXi のヘッドレスシステム ESXi では昔からマウスやキーボード、ディスプレイモニター(VMware では…

ESXi Arm Edition v1.2 でどこまでできるか「vSphere沼にハマっておぼれてみた」vSAN編

前回のESXi Arm Edition v1.2 でどこまでできるか「vSphere沼にハマっておぼれてみた」では, Raspberry Pi 4 と周辺装機器を用意しハードウエア組み立てと ESXi Arm Edition のインストール、そして vCenter Server への登録(データセンターとクラスタへ)…

ESXi Arm Edition v1.2 でどこまでできるか「vSphere沼にハマっておぼれてみた」

VMware vSphere 7 の Arm Edition、どんどん更新されて今は ESXi Arm Edition v1.2。毎回アップグレードしているけれど、少しづつ良くなってきています。そこで、最新の 1.2 をレポート。 ESXi Arm Edition のおさらい 2018年に VMworld で初めて公開されたE…

ESXi Arm Edition v1.1 で物理 NIC の追加してみた

ESXi Arm Edition ではオンボードのデバイス以外を追加するには、ドライバー周りを含めていろいろと考えなければならないことも多いのですが、NIC が 1本しか取れないのは致命的。そして、増設するのも USB3.0 が2つでちょっと物足りないということで、いろ…

vSphere ESXi customize image のつくりかた(vSphere 7 が来た後の対応)

カスタムイメージが必要な理由は vSphere Hyprvisor (ESXi) のカスタムイメージ、これはハードウエアベンダーによって実装されているハードウエア構成が異なるために、その方言ともいえる違いを吸収するために必要なのですが、VMware で認定を受けているハー…

vCenter Server Appliance 7.0 U1 をクラスタに入れると勝手にできる VCLS って?

vSphere 7 の vCenter Server Appliance をクラスタにデプロイすると、その後勝手にすべてのホストに VCS(n)という仮想マシンができます。この VCLS って何なの?と思う前にちょっと VCLS のお話を。 vCLS とは vSphere 7.0 までは見ることのなかった仮想マ…

vSphere 7 Hypervisor ESXi で何故使えないデバイスが急に増えたの?

vSphere 6.7 まではいろいろなコンピューターに ESXi をどうにかインストールして使うことができましたが、vSphee 7 ではインストールすらできなくなってしまいました。これ、何故というのをちょっとお話しします。 vSphere 7 で使えないデバイスが増えたわ…

vSphere のメモリー活用の仕組みについて

vSphere を含めた仮想化環境のメモリーの話 仮想化環境のメモリー管理はいろいろな種類があるのですが、SE でもそれを理解していないでインフラの設計・運用管理をしている人を多く見かけるので、vSphere ネタとしてちょっと書いてみました。ご興味あればお…

QNAP の NAS 内だけで vSphere 7 環境を作るには

家ラボのマシン台数を減らしたい! 家ラボを作るときに悩むのは、用途に応じてハードウエアがどんどん増えていってしまうこと。我が家も vSphere クラスタが NUC 2セットと Raspberry Pi 1セットあり、それ以外に NAS と vCenter Server 他の管理系の仮想マ…

ESXi Arm Edition v1.1 登場 vSAN も作ってみた

ESXi Arm Edition の新しいバージョン v1.1 登場! 先日紹介した ESXi Arm Edition ですが、さすが Flings だけあって既に次の更新版が登場しています。今回登場したのは v1.1 で、いくつかのバグ修正と新しいプラットホームのサポートが行われています。 v1.…

ARM版 ESXi 7 をインストール

vExpert vSphere 7 ESXi vSphere ARM 編集 ESXi Arm Edition をインストールしてみた ESXi 7 Arm Edition エッジ用途に出てきたんだろうなぁと勝手に思っている ESXi Arm Edition ですが、手持ちの Raspberry Pi 4 にインストールしてみました。普通の Intel…

ARM版 ESXi 7 の入手方法は

世の中は vSphere 6.7 から vSphere 7 への移行をどうしようかと考えている最中ですが、vSphere の方はどんどん前に進んでいて既に vSphere 7.0 U1 が登場、そしてエッジ向けに開発されている ESXi Arm Edition も 2020年10月6日にまだまだ評価版としてです…

vSphere 7 Hypervisor ESXi で何故使えないデバイスが急に増えたの?

vSphere 6.7 まではいろいろなコンピューターに ESXi をどうにかインストールして使うことができましたが、vSphee 7 ではインストールすらできなくなってしまいました。これ、何故というのをちょっとお話しします。 vSphere 7 で使えないデバイスが増えたわ…

vSAN ファイルサービスと同じような他社のサービスと並べてみた

vSphere 7 から使える vSAN ファイルサービスが出たのでちょっと調べてみました。 vSAN ファイルサービスとは vSAN ファイルサービスとは、vSAN 上でクライアント ワークステーションまたは仮想マシンからアクセスすることができるファイル共有の場所を作れ…

vSphere ESXi のブートディスクパーティションの変遷

vSphere 7 のアップグレード時に注意すること(ブートパーティション) vSphere 7 では久しぶりにブートディスクパーティション構成が変わりました。これ、vSphere 5.5 で拡張 CoreDump Partition ができて以来の変更で、今回はパーティション構成も整理され…

vSphere のお勉強はー>ハンズオンセミナーに行くより、家やオフィスでハンズオンラボを使ってみよう

vSphere を知るには やはり触るのが一番ですよね。でも、触る環境を用意するのは意外と大変。業務で使っている環境では使えないし。かといって家ラボ作るまでのコストはかけられない。 となると、VMware 社の公開資料を読むか該当するセミナーに出て情報を得…

vSphere のライフサイクルの可視化をしてみた

vSphere のライフサイクル vSphere 7 が 4/2 に登場してから早速検証をされている人も多いのではないかと思います。そして「これなら大丈夫!」と本番業務の環境に使おうと考えるようになるわけですが、新規の環境は置いておいて既存の環境をアップグレード…

「vSphere 7 へのアップグレードについて」まとめてみた

vSphere 7 へのアップグレードについて ゴールデンウイークは Stay Home だったので、結構いろいろやれる時間があったため、ほかの趣味とか家族サービスの合間に、vSphere 5.1 からずっと仕事で作っていたvSphere のアップグレードのまとめ資料を暇なので作…

vSphere 7へアップグレードしてみた結果は?

vSphere 7 へのアップグレード vSphere 7 へのアップグレードは前回の記事でも記載しましたが、2世代より前の vSphere つまり 6.0 より前は対象になりません。これはジェネラルサポートが終了しているからということではなく、VMware 製品のポリシーによるも…

vSphere 7 へのアップグレード対象はどこまで?

vSphere のアップグレードポリシーは 5月には利用できるようになると言われている vSphere 7、既存の vSphere からのアップグレードポリシーはどうなのかをちょっと考察。 今までの vSphere で新しいバージョンが出た際のアップグレード対象は、2世代前のバ…