自然の赴くままに・そのときの 気分次第で・なんとなく

興味を持ったことを、なんとなく気の向くまま書いています。

7月26日長野新幹線車両センターの状況

オリンピック装飾の E723-7 搬出後の状況を見に、休みの日にわざわざ訪問してきました。

E723-7 解体搬出までの車両の移動

長野新幹線車両センターの使えるスペースをうまく活用しての車両解体ですが、ずっとウオッチしてきてようやく動きが見えてきたので、E723-7 の解体が始まる直前から解体・搬出後の本日までを gif アニメにしてみました。1スライド 5秒の 20スライドですので全部見るまで 1分くらいかかりますが、車両がどのように動いているかがわかると思います。なお、〇数字は号車番号を示していて、1だけ F7 の E723-7 で、他は F16 です。

f:id:imaisato:20200726233512g:plain

E723-7 解体までの流れ

上の gif アニメのベースの絵は、検修庫側をクローズアップして新たに書き起こしましたが、ついでに貯水池と用水路、河川も書いています。これを見ればわかる通り、今回の長野新幹線車両センターの冠水は千曲川というより浅川とそれの周辺の用水路、そして貯水池が溢れたことによる内水氾濫だったということがよくわかるかなと思います。

F16 の状況は

いよいよ F16 も終わりが見えてきています。車輪転削庫手前に留置してあった E725-216 が検修庫脇に移動してきました。

f:id:imaisato:20200726234311j:plain

E725-216

そして、臨修庫奥には E714-16, E715-16, E726-516 が置かれています。E715-16 は車両の半分だけガラスが外れていました。

f:id:imaisato:20200726234532j:plain

E714-16, E715-16, E726-516

これらの F16 が来週には解体が終わりそうなので、いよいよ次の F?? 編成の解体に着手になりそうです。

留置線の状況

本日時点の留置線の状況はこのようになりました。検修庫は空っぽ、留置線は2~5番線を廃車置き場に使用、車輪転削庫前後は W7 が占領という形は変わりありません。

f:id:imaisato:20200726234708j:plain

長野新幹線車両センター 7月26日見たまま

今日は留置線の反対側からのショットです。

f:id:imaisato:20200726234803j:plain

本線側から見た留置線 2番線側から F2, F18, W2, F1 で奥は W7

F2 の側面

先に W7 の側面の写真を撮りましたが、今回は F2 の側面です。高架下なのでなかなかきれいに撮影できません。床下がどうなっているかという点で、前の W7 と併せてみていただくとよいかなと思います。

f:id:imaisato:20200726235127j:plain

E723-2 他

 

f:id:imaisato:20200726235321j:plain

E726-102

f:id:imaisato:20200726235403j:plain

E725-2

f:id:imaisato:20200726235421j:plain

E726-202

f:id:imaisato:20200726235528j:plain

E726-302

f:id:imaisato:20200726235601j:plain

E725-402

f:id:imaisato:20200726235636j:plain

E726-402

f:id:imaisato:20200726235704j:plain

E725-202

f:id:imaisato:20200726235822j:plain

E726-502

f:id:imaisato:20200726235919j:plain

E715-2

f:id:imaisato:20200727000011j:plain

E714-2

どうやって編成を解いているのか

アントによる入れ換えで車両はあっちこっちに動いていますが、その車両同士の連結面はどうなっているのかということ、通常の「生きている」車両と違うことがはっきりわかります。まずは写真を見てください。

f:id:imaisato:20200727000317j:plain

高圧碍子部の引き通し

f:id:imaisato:20200727000454j:plain

高圧ケーブルジョイント直結部

f:id:imaisato:20200727000344j:plain

パンタグラフ

f:id:imaisato:20200727000514j:plain

高圧線床下取り込み部

見てわかる通り、すべての配線が切断されています。つまりジョイントやコネクタを外すのではなく、もう「使わない」前提での切断が行われているんですね。これ、床下側も同様です。

f:id:imaisato:20200727000635j:plain

海側のジャンパ線

f:id:imaisato:20200727000705j:plain

山側の渡り線

このように床下の線も切断されていますので、最初のころはマスコミや鉄道ファンの人たちが色々と言っていたりしていましたが、切断された時点でもう二度と復活はないと決まっていたんですね。

解体待ちと解体済みの一覧

現在の水没 E7 / W7 の状況です。解体された順番に並べています。赤字は解体済み、黄色字は解体中、緑は残されている車両、解体待ちの編成は現在の編成状態で書いてあります。 (F1 と W2 がオリジナルの編成の状態と異なります。)

【解体】

F10:E723-10, E726-110, E725-10, E726-210, E725-110, E726-310, E725-410, E726-410, E725-210, E726-510, E715-10, E714-10
F7  : E723-7, E726-107, E725-7, E726-207, E725-107, E726-307, E725-407, E726-407, E725-207, E726-507, E715-7, E714-7

F14:E723-14, E726-114, E725-14, E726-214, E725-114, E726-314, E725-414, E726-414, E725-214, E726-514, E715-14, E714-14

F8  : E723-8, E726-108, E725-8, E726-208, E725-108, E726-308, E725-408, E726-408, E725-208, E726-508, E715-8, E714-8

F16:E723-16, E726-116, E725-16, E726-216, E725-116, E726-316, E725-416, E726-416, E725-216, E726-516, E715-16, E714-16

F18:E723-18, E726-118, E725-18, E726-218, E725-118, E726-318, E725-418, E726-418, E725-218, E726-518, E715-18, E714-18

F2:E723-2, E726-102, E725-2, E726-202, E725-102, E726-302, E725-402, E726-402, E725-202, E726-502, E715-2, E714-2

F1:E725-201, E726-501, E715-1, E714-1+E725-101, E726-301, E725-401, E726-401+E723-1, E726-101, E725-1, E726-201

W7:W723-107, W726-107, W725-107, W726-207+W725-207, W726-307, W725-307, W726-407, W725-407, W726-507, W715-507, W714-507

W2:W726-402+W723-102,W726-102+W725-302,W725-102,W725-402,W726-202,W726-502,W715-502, W714-502, W725-202, W726-302

いよいよ F 編成は残り 3本です。W 編成の動きはいつあるのでしょうか。