自然の赴くままに・そのときの 気分次第で・なんとなく

興味を持ったことを、なんとなく気の向くまま書いています。

8月29日長野新幹線車両センターの状況

今日も朝から気温が高く、長野駅前で10時には36度になっていました。

f:id:imaisato:20200829152249j:plain

長野駅

今日はいつものように列車での移動ですが、W7 編成の状態を見るために三才駅から徒歩で長野新幹線車両センターの長野寄りの端までやってきました。

W7編成の状態

f:id:imaisato:20200829152424j:plain

動きのない W7 編成

W7 編成は、検修庫から出されて車輪転削庫奥に押し込まれてからの動きはありません。同じ位置にずっと止められたまま手付かずです。この姿、実は北しなの線飯山線)の車窓から見ることができるんですね。この W7 編成が動くときは W2 編成と一緒に JR西日本側の措置が決まった時でしょう。

f:id:imaisato:20200829152806j:plain

W7 編成の金沢寄り 2両

W714-507+W715-507 も動きはありません。

臨修庫では

写真はないのですが、今日も作業と搬出がありました。最近の車両解体のペースを見ると 1週間で 3 両解体・搬出しているようです。大体のタイムラインは、

月曜日:検修庫脇の車両を臨修庫奥の線の一番奥に入れ、解体中の 3両を手前にずらした後、一番飯山寄りの車両を臨修庫に入れて車体解体開始。次の車両は車体解体前の部品取り、その次の車両はガラス撤去などの作業、一番奥の車両は荷棚やその他内装外し、アントで車輪転削庫手前にある車両から 1両を検修庫脇に移動し、アントとつないだまま留置。

火曜日:解体した車体のトラック積み込みと解体、臨修庫奥の3両は部品撤去継続

水曜日:検修庫脇の車両を臨修庫奥の線の一番奥に入れ、解体中の 3両を手前にずらした後、一番飯山寄りの車両を臨修庫に入れて車体解体開始。次の車両は車体解体前の部品取り、その次の車両はガラス撤去などの作業、一番奥の車両は荷棚やその他内装外し、アントで車輪転削庫手前にある車両から 1両を検修庫脇に移動し、アントとつないだまま留置。

木曜日:解体した車体のトラック積み込みと解体、臨修庫奥の3両は部品撤去継続

金曜日:検修庫脇の車両を臨修庫奥の線の一番奥に入れ、解体中の 3両を手前にずらした後、一番飯山寄りの車両を臨修庫に入れて車体解体開始。次の車両は車体解体前の部品取り、その次の車両はガラス撤去などの作業、一番奥の車両は荷棚やその他内装外し、アントで車輪転削庫手前にある車両から 1両を検修庫脇に移動し、アントとつないだまま留置。

土曜日:解体した車体のトラック積み込みと解体、臨修庫奥の3両は部品撤去継続

このような流れで 1週間に 3両の解体ペースになっているようです。トラックも 10:40頃にやってきて 11:40頃に出ていくので、パターン化されていると思います。

今日の F1

検修庫脇には 2号車の E726-101 がいました。

f:id:imaisato:20200829154258j:plain

E726-101

ここにいる車両が次の解体対象で、それより前の 4両は解体済みか臨修庫内で解体搬出待ちの状態という流れです。なので 6号車の E726-201 が解体されてバラバラ、次の解体は 5号車の E725-101 で、車体解体前の準備は 4号車の E726-201、ガラス類の撤去前は E725-1 という感じに留置されています。

f:id:imaisato:20200829154837j:plain

奥から E725-101, E726-201, E725-1

車輪転削庫手前の渡り線の所には F1 の E723-1 1両が置かれています。

f:id:imaisato:20200829155504j:plain

E723-1

E723-7 が残りそうな雰囲気出してオリンピック開会式の日前まで残されていましたが、E723-1 は気密が残っていて浮上して脱線した車両なので、このまま E723-7 がいたところに押し込まれ、そして車内は大丈夫なので保存という流れになる・・・・勝手に妄想してしまいますが、それは無く順番に解体されるでしょうね。

この解体のペースでいくと来週末には E723-1 以外は解体・搬出完了で、再来週はいよいよ F18 または F2 の解体に入りそうです。

留置線の状況

f:id:imaisato:20200829155051p:plain

長野新幹線車両センター 8月29日見たまま

F1 が動いている以外は変化はありません。F1 が去った後の 5番線も営業線用になっていませんので、W2 がいる 4番線が空くまでは 5番線もそのままのように思います。

f:id:imaisato:20200829155253j:plain

左から F2, F18, W2 と車輪転削庫前後に W7

解体待ちと解体済みの一覧

現在の水没 E7 / W7 の状況です。解体された順番に並べています。赤字は解体済み、黄色字は解体中、緑は残されている車両、解体待ちの編成は現在の編成状態で書いてあります。 (W2 がオリジナルの編成の状態と異なります。)

【解体】

F10:E723-10, E726-110, E725-10, E726-210, E725-110, E726-310, E725-410, E726-410, E725-210, E726-510, E715-10, E714-10
F7  : E723-7, E726-107, E725-7, E726-207, E725-107, E726-307, E725-407, E726-407, E725-207, E726-507, E715-7, E714-7

F14:E723-14, E726-114, E725-14, E726-214, E725-114, E726-314, E725-414, E726-414, E725-214, E726-514, E715-14, E714-14

F8  : E723-8, E726-108, E725-8, E726-208, E725-108, E726-308, E725-408, E726-408, E725-208, E726-508, E715-8, E714-8

F16:E723-16, E726-116, E725-16, E726-216, E725-116, E726-316, E725-416, E726-416, E725-216, E726-516, E715-16, E714-16

F1:E723-1, E726-101, E725-1, E726-201, E725-101E726-301, E725-401, E726-401E725-201, E726-501, E715-1, E714-1

F18:E723-18, E726-118, E725-18, E726-218, E725-118, E726-318, E725-418, E726-418, E725-218, E726-518, E715-18, E714-18

F2:E723-2, E726-102, E725-2, E726-202, E725-102, E726-302, E725-402, E726-402, E725-202, E726-502, E715-2, E714-2

W7:W723-107, W726-107, W725-107, W726-207+W725-207, W726-307, W725-307, W726-407, W725-407, W726-507, W715-507, W714-507

W2:W726-402+W723-102,W726-102+W725-302,W725-102,W725-402,W726-202,W726-502,W715-502, W714-502, W725-202, W726-302

E7 は残り 2編成、W7 も残り 2編成。この早くなった解体ペースでいくと、E7 系は残り 9~10週で解体完了。W7 はその後 8週間で解体という感じでしょうか。月に置き換えると 9月第 1週は F1、9月は連休あるので残りの 9月中に E7 1本、10月末で残りの E7解体完了。そして 11月は W2、12月は W7 解体で、今年中に全ての水没編成の解体が完了するような流れですね。1月第 4週から始まった解体も、いよいよ終わりが見えてきました。