2024-01-01から1年間の記事一覧
本記事は、「vExperts Advent Calendar 2024」の最終日用として書いた記事です。クラウド絡みの仕事が多忙で、だいぶブログの方がおろそかになってしまっていましたが、私のいつものネタの一つ、PCなどで利用できる VMware の Desktop Hypervisor である VMw…
Apply to be a vExpert 2025 今年も vExpert の応募受付が始まりました。締め切りは 2025年1月10日です。 vexpert.vmware.com vExpert とは vExpert のサイトの中、「Qualifications for the vExpert Award」に書かれている通り、 VMware vExpert プログラム…
VMware サイトがちょっと変わった 日々動きがある VMware by Broadcom ですが、vmware.com のサイトの多言語対応が無くなりました。 www.vmware.com 2024年2月23日の時点では以下のように、トップの右に国を選ぶ場所がありました。 2024年2月23日現在 そして…
2018年リリースされたバージョン6.2.0.1以降長い間更新がされず、2022年2月には公開終了になった vCenter converter、2022年10月11日に突然 vCenter converter の新しいヴァージョンが公開されたのですが、Broadcom に買収された後もまだまだバージョンアッ…
EUC 部門の売却決定昨日 2024年2月26日に、Broadcom は EUC 部門の売却を発表しました。 blogs.vmware.com 以前からいろいろと言われていたことなので情報的にはインパクトは無いのですが、実際に VMware の EUC プロダクトを利用している企業や団体には大き…
先日、世界では 1395人、APJ ではその中の 27% の 378 人、そして日本では全世界の 4% の 59人しかいない vExpert 2024 の受賞者が発表されました。 ※2024/2/24現在、vExpertディレクトリがまだ最新では二ということで、日本の受賞者の正しい人数をいただき…
Broadcom に買収されて会社としては存続していない VMware ですが、今年も VMware Explore を行うことがわかりました。 Save the Date for VMware Explore 2024 Save the Date for VMware Explore 2024 のタイトルとともに、2024年の VMware Explore 2024 開…
VMware プロダクトに関する様々な資料、そしてプロダクトを実際に体験できるハンズオンラボなどの入り口だった「VMware EVOLVE ONLINE」の終了が告知されました。 VMware EVOLVE ONLINE VMware EVOLVE ONLINE はいつ終了するの? 届いたアナウンスによると、…
2024年1月15日に KB 96168 で公開された永続ライセンス(パーペチュアルライセンス)の販売終了アナウンスが、2024年1月22日にブログに移行されました。 blogs.vmware.com どのプロダクトの永続ライセンスが終了してどこに移行すればいいの? 1月22日に公開…
※ライセンスに関しての情報公開先が変わっていますので、こちらの記事ではなく以下のリンクの記事を参照ください。 imaisato.hatenablog.jp こちらの記事は「過去情報」としてそのまま存置します。 ----- Broadcom によって買収された VMware ですが、いよい…