自然の赴くままに・そのときの 気分次第で・なんとなく

興味を持ったことを、なんとなく気の向くまま書いています。

vSphere

vSphere 7 が出る!VMware 製品を評価したいときは・・・・評価ライセンス?それとも買っちゃう?

VMware の製品を評価するにはどうしたら良いの? 近々出てくる vSphere 7、これベータテスターの申し込みで事前評価とかは出来たんだけれど、製品として登場してくるものを評価したい場合、VMware のサイトから評価版をダウンロードして使うしか無い・・・・…

vSphere ESXi customize image のつくりかた(vSphere 7 が来る前の準備)

カスタムイメージが必要な理由は 来月には出てくると言われている vSphere 7 ですが、家ラボ検証環境を作る際には実際のサーバーを購入し環境を作るのはお金の面で厳しいものがありますし、電気代や熱、音そして設置スペースも気になるところです。でも、も…

似ていると思われているけれど実は違う!「VMware Cloud on AWS」と「ニフクラ プライベートリージョン」

●クラウドがやってきた 昨今はオンプレミスから HCI へとかの流れの他に、昨年はやった「クラウド・ファースト」、「2025年の崖」やオンプレミスからクラウドサービスへ「リフト&シフト」という話が花盛りでした。(私もいろいろな所でそのネタで講演しまし…

vSphere 6.0 サポート終わるんだってね!!(知ってるさ!)でも利用環境の確認を

vSphere 7 が発表になり、噂によると5月にはダウンロード開始になるという中、実は3日前の 3/12 にサポートが終了した製品があります。そう何を隠そう(隠していない!)vSphere 7 の前のメジャーバージョンの vSphere 6.0 のジェネラル サポートが終了しま…

vSphere 7 が出るので VMware vSphere Edition Comparison を勝手に日本語化してみた

いよいよ登場 vSphere 7 !。VMware 製品を弄らなくなって早 1年近くなのですが、vExpert になったのでまた VMware 製品を弄らないとなぁと思っていたところ vSphere 7 の登場、待ち遠しいですね。 そこで、vSphere 7 はどんな機能があるのかを調べていたら、…

Qiitaで書いていた記事のリンク:CPU Stolen Time について

https://qiita.com/imaisato/items/4500e9d9974e777a47de

Qiitaで書いていた記事のリンク:vSphere と OVF フォーマット

仮想マシンをハイパーバイザー間で移行させるとき、最近はそれぞれのハイパーバイザーのベンダーから仮想マシンを返還するための仕組みやツールが用意されているのであまり使うことがなくなった OVF ですが、ニフクラではまだまだ OVF が現役なのでそれにつ…

Qiitaで書いていた記事のリンク:仮想化入門(ハイパーバイザー)

仮想化が進んで今では普通に使われるようになっていますが、いまだにハイパーバイザーの仕組みを理解していない IT 管理者の方もいます。一番困るのは VMware Workstation や VMware Fusion のような仮想化と、VMware ESXi や Microsoft Hyper-V などの仮想…

Qiitaで書いていた記事のリンク:vSphere 7 が登場する前にライセンスの確認を

オープンでベータコミュニティメンバーを募集し、いよいよ登場が間近に感じられるようになった VMware vSphere 7 ですが、今まで何度かあったライセンスの変更について書いてみます。(正式に 1CPU 32コアまでのライセンスで、超えた分も 32コアごとに追加で…

Qiitaで書いていた記事のリンク:High Availability (HA) と仮想化について

最近は少なくなってきていると思います(信じたい)が、昔物理から仮想化するときによく聞いた話、「vSphere は HA の機能を持っているから、今まで物理で構成していた HA クラスタ構成は無くて大丈夫ですよ。」でも、シングルにしてしまうと vSphere の機能…

Qiitaで書いていた記事のリンク:HPE の SSD 問題と vSAN / vSAN Ready Node

HPE の SSD ファーム不具合の件ですが、ニフクラのインフラではなくて一般の vSAN で影響があるのかを確認してみました。結果として、一世代前の HPE のサーバーを使った vSAN Ready Node で該当機種があるようです。Gen9 ですね。Gen10 は 1機種のみでした…

Qiita で書いていた記事のリンク:災害は忘れたころにやって来る

今年は各地で災害が多く発生しました。私の地元でも大きな被害が発生していますが、昔から言われるように「災害は忘れたころにやって来る」ではなくて、最近では「いつでも災害は起きる」という心構えでいなければならないなと思っています。そして、最近の…

vSphere と OVF フォーマット

仮想マシンをハイパーバイザー間で移行させるとき、最近はそれぞれのハイパーバイザーのベンダーから仮想マシンを返還するための仕組みやツールが用意されているのであまり使うことがなくなった OVF ですが、ニフクラではまだまだ OVF が現役なのでそれにつ…

CPU Stolen Time について

vSphere でオンプレミス環境を構築する際、以前はサイジングはするけれど価格その他の関係でリソースを減らしたりしてどうにか予算を抑えることが結構行われていました。その時の減らされるリソースは例えばストレージのグレードを下げる、メモリーを減らす…

コンピューターのディザスタ対策は

今年は各地で災害が多く発生しました。私の地元でも大きな被害が発生していますが、昔から言われるように「災害は忘れたころにやって来る」ではなくて、最近では「いつでも災害は起きる」という心構えでいなければならないなと思っています。そして、最近の…

vSphere 7 が登場する前にライセンスの確認を

オープンでベータコミュニティメンバーを募集し、いよいよ登場が間近に感じられるようになった VMware vSphere 7 ですが、今まで何度かあったライセンスの変更について書いてみます。** 正式に 1CPU 32コアまでのライセンスで、超えた分も 32コアごとに追加…

仮想化入門(ハイパーバイザー)

仮想化が進んで今では普通に使われるようになっていますが、いまだにハイパーバイザーの仕組みを理解していない IT 管理者の方もいます。一番困るのは VMware Workstation や VMware Fusion のような仮想化と、VMware ESXi や Microsoft Hyper-V などの仮想…

High Availability (HA) と仮想化について

最近は少なくなってきていると思います(信じたい)が、昔物理から仮想化するときによく聞いた話、「vSphere は HA の機能を持っているから、今まで物理で構成していた HA クラスタ構成は無くて大丈夫ですよ。」でも、シングルにしてしまうと vSphere の機能…